後ろから肩を掴まれた場合の対処方法を説明します。
後ろから肩を掴まれた場合は、相手がどのような目的で掴んできたのかはっきりわかりません。
もしかしたら、知り合いにそっくりなので声をかけようとして肩を掴んできたのかもしれません。
ですから一度後ろを振り向き、相手を目視します。
相手の表情を見ればどんな目的なのか検討はつきます。もし好ましくない状況だったらすぐに対
処しなければいけません。
【普通のスピード】
【スロー】
①ですからまず「サッ」と毅然とした態度で後ろを見て相手をチェックします。
②相手が無表情の場合は、「おかしい奴!」と判断をします。
もし相手が勘違いしたのならば「すいません人違いでした」などと答えるはずです。
しかし、何の反応も示さない場合は完全に正常な人物ではありません。
※この段階では、こちらから先に攻撃を加えるということはしません。
③動画のように相手の手を振りほどくだけにとどめます。
④その際に、間合いを十分に取り毅然とした態度で指をさして「何かようですか」と声をだし
毅然とした態度で「やめてください。110番しますよ」と宣言します。
⑤そして相手に構わず携帯電話を手にとって110番をするジェスチャーを示して下さい。
相手を視界から外さず。その場からすぐに立ち去ります。
自分の直感を信じる事が大切です。
現実で起こる犯罪や暴力トラブルに対し、
いつ他人から危害を加えられても、それを
自分で制して身の安全を守ることができる
熊本UKT護身格闘術教室
お問い合わせや体験ご希望の方は
こちら↓↓からどうぞ!!

電話でのお問い合わせ

月曜日が「格闘術」の練習日
※月に3回(第3週目は休み)
火曜日が「護身格闘術」の訓練日
※月に4回
場所:熊本市中央区の体育施設
時間:19時30分~21時30分
振替え日:第一木曜日、第三木曜日
振替え日の時間:
午前、午後、夜など自由に決められます。