A 喧嘩(暴力犯罪)に打ち勝つ方法は、護身術と格闘技を身につける必要がある。
喧嘩(暴力犯罪)に打ち勝つ方法として、護身術と格闘技の両方を身につける必要があります。
喧嘩と言っても、そこには性別・年齢・経緯・健康状態・立場・状況・人数・所持品…等
色んな状態や状況が関係してきます。
ただ単に子供同士の喧嘩から友達との些細な喧嘩、夫婦喧嘩、隣人トラブル、暴力犯罪…等
様々な状況が考えられるのです。
これまでに私は暴力トラブルに立ち会う仕事をしていました。
だから、簡単に「喧嘩(暴力犯罪)に打ち勝つ方法・・・」などと締めくくる事はできません。
しかし、私がこれまでに現場で体験したことや育ってきた環境、格闘術の指導等から
体得したことを多くの人たちに役立ててほしいと思い護身術と格闘技を組み合わせた
護身格闘術という暴力犯罪を前提に置いた新しい武道を立ち上げました。
そして、あなたが気になっている
「喧嘩(暴力犯罪)に打ち勝つ方法は、護身術と格闘技を身につける必要がある!」について
その理由をこのページでお話ししていますので是非、御覧になってください。
→護身術と格闘術の両方をなぜ学ぶべきなのか?
→http://gosinkakutoh.com/why-2/
御覧になられた通りです。
このような理由から
「喧嘩(暴力犯罪)に打ち勝つ方法は、護身術と格闘技を身につける必要がある!」
ということになります。
これはキレイごとではないと考えています。
「喧嘩」といった表現が波紋をきたすのかもしれませんが
私は、暴力犯罪を助長するようなことは決して致して居りません。
「喧嘩(暴力犯罪)に打ち勝つ力を身につける」→それが「心の余裕」「精神的余裕」を
作り出しあなたの人生に大きな影響を与えると考えているからです。
本当に強い人間になるためには、心と身体を鍛えること、それこそがすべての戦いに打ち勝つ
技術だと考えます。まさしくそれが護身格闘術だと信じています。
現実で起こる犯罪や暴力トラブルに対し、
いつ他人から危害を加えられても、それを
自分で制して身の安全を守ることができる
熊本UKT護身格闘術教室
お問い合わせや体験ご希望の方は
こちら↓↓からどうぞ!!

電話でのお問い合わせ

月曜日が「格闘術」の練習日
※月に3回(第3週目は休み)
火曜日が「護身格闘術」の訓練日
※月に4回
場所:熊本市中央区の体育施設
時間:19時30分~21時30分
振替え日:第一木曜日、第三木曜日
振替え日の時間:
午前、午後、夜など自由に決められます。