護身術トレ-ニングを行う上で、もっとも重要な話をします。
まず護身術とはなんなのか?を理解する事が第一です。
護身術は「イザ!」という暴力トラブルから自分の身や大切な人を守る技術
これが護身術です。そしてそのためにトレーニングを行うのです。
まずこの護身術の意味をしっかり理解しておかないと間違った見解で
習得すると、暴力を助長させる結果となり悪へ利用させることも有りうるのです。
ではその護身技術を習得するためにトレーニングを開始しますが
護身術は短期間で簡単に習得するトレーニングでなければならない・・・と
世間一般で言われているように、本当に短期間で簡単に身につくのでしょうか?
これは私の見解ですが、それは不可能だと言えます。
その理由なのですが、あなたへ質問をします。
これまでに喧嘩をした経験もない人が、現実で起こる暴力トラブル
にすぐに対応できると思いますか?
そうですね。無理ですよね。
まず心が凍りついて身動きする事ができないのが現状でしょう。
だから短期間で簡単に身につく護身術は存在しないと考えます。
護身術のトレーニングはある程度の期間が必要です。
しかし本来護身術というのは生涯訓練が本当ではないかと考えます。
護身術というのは老若男女関係なく必要な技術です。
だから1年トレーニングをしたから終了・・とか
50歳になったからトレーニングはいらない・・とか
自分は格闘技の稽古をしているから大丈夫・・とか
護身術というのは、そうではないのです。
いつ、どこで、だれが・・被害に遭うかわからないのが現実の暴力トラブルです。
だからこそ生涯、護身術のトレーニングは忘れることなく
常に意識し続けることが必要であると考えます。
===============================
★感想やご質問があればお気軽に
下記のフォームよりお問い合わせください★
⇒ http://gosinkakutoh.com/l/info.html
===============================
現実で起こる犯罪や暴力トラブルに対し、
いつ他人から危害を加えられても、それを
自分で制して身の安全を守ることができる
熊本UKT護身格闘術教室
お問い合わせや体験ご希望の方は
こちら↓↓からどうぞ!!

電話でのお問い合わせ

月曜日が「格闘術」の練習日
※月に3回(第3週目は休み)
火曜日が「護身格闘術」の訓練日
※月に4回
場所:熊本市中央区の体育施設
時間:19時30分~21時30分
振替え日:第一木曜日、第三木曜日
振替え日の時間:
午前、午後、夜など自由に決められます。