筋トレの成果がでるまでの期間についてよく質問を頂きます。
「筋トレの成果がでるまでにはどの程度の期間、トレーニングを続ければ
筋肉をつけることができるのでしょうか?」といった質問です。
しかしこの質問に対する正確な答えと言うのは正直言いまして難しいです。
と言いますのも、筋トレの内容(時間・種目・期間など)やその人の体質とか、
これまでスポーツをした経験、また食事の取り方などとても複雑な条件等が
含むためにはっきりと答えるのは難しいのです。
それでもある程度の目安のようなものがあると筋トレの成果がでるまでの
モチベーション維持などにも大きな効果を与えますので
ここでは私が指導する筋トレメニューを参考に物凄く大雑把(おおざっぱ)
ではありますがお答えしたいと思います。
まずトレーニングメニューです。
・拳立て伏せ×10回
・指立て伏せ×10回
・腹筋×30回
・スクワット×10回
全項目を2セット、インターバルは1分。
1日ごとに週3回の筋トレの場合です。
このトレーニングは回数が少ないように思えます。
しかし1回の動作を全てスローテンポで行います。
例えば、拳立て伏せや指立て伏せは、
1・2・3と3秒かけてヒジを曲げていき
1・2・3と3秒かけてヒジを伸ばしていきます。
またヒジは全部伸ばしきらずに若干曲げた状態で繰り返します。
このテンポで筋トレをします。
では以上の筋トレメニューで成果はどの位であらわれるのか?
物凄く大雑把(おおざっぱ)ではありますが3ヶ月だと思います。
成果と言っても、個人で何をもって成果なのか?
とても細かく分けられると思いますが、ここでは裸になって
筋肉のつき具合が実感できる成果と致します。
しかし筋力トレーニングは、その内容が充実していることと
継続期間が長いほど、その効果が大きくなるのは当り前です。
要するに
トレーニング内容×トレーニング期間=トレーニング効果
このような形になるのです。
やはり本格的に安全で確実に筋トレの成果を実感したいのであれば
トレーナーさんが必須ではないでしょうか?
===============================
★感想やご質問があればお気軽に
下記のフォームよりお問い合わせください★
⇒ http://gosinkakutoh.com/l/info.html
===============================
現実で起こる犯罪や暴力トラブルに対し、
いつ他人から危害を加えられても、それを
自分で制して身の安全を守ることができる
熊本UKT護身格闘術教室
お問い合わせや体験ご希望の方は
こちら↓↓からどうぞ!!

電話でのお問い合わせ

月曜日が「格闘術」の練習日
※月に3回(第3週目は休み)
火曜日が「護身格闘術」の訓練日
※月に4回
場所:熊本市中央区の体育施設
時間:19時30分~21時30分
振替え日:第一木曜日、第三木曜日
振替え日の時間:
午前、午後、夜など自由に決められます。