突きのスピードアップに必要な稽古法は各競技で様々な方法があると思います。
ここでは、格闘術で行う突きのスピードアップ法をご紹介いたします。
突きのスピードアップは「キレ」と腰の使い方にあります。
そして格闘術でもっとも重要視しているのが、直突きです。
直突きは最短で相手に当てることができる突き技です。
横打ち(フック)は直突きに対して目標物へ到達する時間が
円を描いて打つので遠回りをすることになりスピードは落ちます。
ですから格闘術では突きのスピードは直突きにあると考えます。
ではその直突きを早く突き込むための突き方です。
それは、身体の捻りと偶力を利用することです。
一方の肩を前へ突きだした時、反対の肩を後ろへ引く、そして腰、背中、お腹、
両足が、この捻りのために協力することです。
そして引く方の肩側の足指で回転の捻りをしっかり食い止めることです。
これがスピードアップの突き方です。
それから突きのスピードアップで大切な腰の力と膝の使い方を鍛えることです。
腰の力をアップさせるために行う稽古は、スクワットです。
しかもゆっくりしたスロースクワットを行います。
そして膝の使い方を鍛えるためには
引く方の肩側の足指で回転の捻りをしっかり食い止めること・・
を意識した突き込みです。
これにより突きのスピードアップが鍛えられます。
しかしどうしても短期間でスピードアップは見込めません。
何事も継続して稽古を続けることです。
継続は力なりなのです。
本気で突きのスピードアップを行いたいのであれば続けてみてください。
===============================
★感想やご質問があればお気軽に
下記のフォームよりお問い合わせください★
⇒ http://gosinkakutoh.com/l/info.html
===============================
現実で起こる犯罪や暴力トラブルに対し、
いつ他人から危害を加えられても、それを
自分で制して身の安全を守ることができる
熊本UKT護身格闘術教室
お問い合わせや体験ご希望の方は
こちら↓↓からどうぞ!!

電話でのお問い合わせ

月曜日が「格闘術」の練習日
※月に3回(第3週目は休み)
火曜日が「護身格闘術」の訓練日
※月に4回
場所:熊本市中央区の体育施設
時間:19時30分~21時30分
振替え日:第一木曜日、第三木曜日
振替え日の時間:
午前、午後、夜など自由に決められます。