いじめ克服法、対処法について質問を頂く事があります。
この問題はとても難しく「○○を○○したら良いでしょう!」などと
簡単に答えられる問題ではありません。
実際に私はいじめ問題や非行問題にも携わってきました。
しかし、いじめ克服法、対処法を確立できたかと言いますと
それはハッキリと自信をもってお答えする事はできません。
なぜなら、いじめ問題というのは本人だけの問題ではないのです。
当然、本人以外に関わる全ての人達全員が対象になります。
一番辛いのは本人やそれを見守る親御さんです。
教師や学校、相手の保護者や当事者はさほど真剣に受け止めたりはしません。
警察や教育委員会などに相談を持ちかけても同じです。
結局、真剣に動いてくれる機関はないと考えた方が良いでしょう。
そんな中で私もこれまでにいじめに苦しむ子供や社会人を預かってきました。
私が行った方法は、打ちこめることができるものを提供し目標や目的を与える事。
でした。
私流なのですが、学校や機関を相手にしても解決などできません。
だから私は無視します。
とにかく私の道場だけは必ず休まずに通うこと!
それだけを約束して預かったのです。
これは私の持論なのですが
「人は殴り合いに強くなれば、心が強くなります」
この中の元WBC世界フライ級王者 内藤大助さんの記事をご覧ください。
これまでに私が預かったいじめ等に苦しむ子供達は100%ではありませんが
ほとんどいじめを克服しています。
ハッキリ申しますと
・ケンカが強い人に立ち向かう人はいません。
・だからケンカが強い人はいじめられません。
このように言葉は荒いですが、あなたもよく考えてみてください。
この言葉が当てはまりませんか?
だから私はいじめ克服法と対処法について質問されたら
殴り合いに強くなる事を進めるのです。
現実で起こる犯罪や暴力トラブルに対し、
いつ他人から危害を加えられても、それを
自分で制して身の安全を守ることができる
熊本UKT護身格闘術教室
お問い合わせや体験ご希望の方は
こちら↓↓からどうぞ!!

電話でのお問い合わせ

月曜日が「格闘術」の練習日
※月に3回(第3週目は休み)
火曜日が「護身格闘術」の訓練日
※月に4回
場所:熊本市中央区の体育施設
時間:19時30分~21時30分
振替え日:第一木曜日、第三木曜日
振替え日の時間:
午前、午後、夜など自由に決められます。