アンチエイジングで効果がある食べ物、飲み物についてご紹介します。
アンチエイジングとは
しかしその前に“アンチエイジング”とは言葉で聞いたことはあると思いますので
何となく「若返り」の意味?じゃないのと理解している人も多いと思います。
そこで“アンチエイジング”の意味をご紹介します。
老化防止を意味する英語で、抗老化や抗加齢とも訳す。加齢によって自然に起こる、しみやしわ、骨や筋力の衰え、動脈硬化や癌(がん)をはじめ、生活習慣病の影響でリスクが高まるさまざまな病気など、その原因を抑制することによって老化の進行を遅らせようとすること。
【日本大百科全書(ニッポニカ)より引用】
このように辞書では解説されていますが、よけいに難しいですよね^^
アンチエイジングを簡単に言うと「加齢に抵抗する」という意味でみなさんが理解している通り「若返り」「老化防止」に繋がるわけです。
老化の原因は活性酸素
老化を引き起こすといわれているのが“活性酸素”です。活性酸素は体中の細胞や血管をサビつかせ、動脈硬化やがんの原因になる悪玉の酸素のことを言います。
つまり活性酸素が悪影響を与えているわけです。
その活性酸素の悪影響を減らすのが抗酸化作用となります。
アンチエイジング(老化防止)の食べ物
老化防止の食べ物は抗酸化作用のある食べ物と言うことになります。
そこで厳選した食材をご紹介します。
抗酸化物質を含む野菜 生姜・にんにく・玉ねぎ・にら・ねぎ・にんじんなど
抗酸化物質を含む肉類 鶏肉・豚肉など
抗酸化物質を含む魚介類 イワシ・うなぎ・カキ・ホタテ・鮭など
また大豆製品や玄米なども老化スピードを抑える食材です。
アンチエイジング(老化防止)の飲み物
代表的なのが「緑茶」です。緑茶にはカテキンやポリフェノールが含まれていますので、抗酸化作用があります。
またマテ茶や紅茶もポリフェノールが豊富ですからアンチエイジング(老化防止)に役立つ飲み物だと言えます。
他には赤ワインやミネラルウォーターなど
これは飲み物ではありませんが
亜麻仁オイルやエゴマ油も摂り入れると良いです。
まとめ
アンチエイジングとは「若返り」「老化防止」
老化を引き起こす原因は“活性酸素”
その活性酸素の悪影響を減らすのが抗酸化作用。
抗酸化作用を持つ食材と飲み物を摂ることが
アンチエイジング(老化防止)に役立つのです。
現実で起こる犯罪や暴力トラブルに対し、
いつ他人から危害を加えられても、それを
自分で制して身の安全を守ることができる
熊本UKT護身格闘術教室
お問い合わせや体験ご希望の方は
こちら↓↓からどうぞ!!

電話でのお問い合わせ

月曜日が「格闘術」の練習日
※月に3回(第3週目は休み)
火曜日が「護身格闘術」の訓練日
※月に4回
場所:熊本市中央区の体育施設
時間:19時30分~21時30分
振替え日:第一木曜日、第三木曜日
振替え日の時間:
午前、午後、夜など自由に決められます。