健康管理は自分で出来ます。逆に言うと健康管理は自分の意思で行わなければ他人がいくら気を使っ
てくれてもやるかやらないかは本人次第です。強制力はありません。
どんなに優れた選手でも健康管理ができなければ、病気やケガで一瞬にしてこれまで鍛錬した年月を
棒に振ってしまいます。
護身格闘術の修練においても、この健康管理は絶対に外せません。
突然のトラブルや暴力犯罪の現場で、「風邪をひいているから他をあたってくれ」とか
「今はお腹が痛いから、後にしてくれ」とか言えませんよね。
格闘術の試合においても「熱を出したから試合を延期してほしい」など当然通用しません。
相手は、あなたの身体の状態などまったく関係ないのです。
それよりも相手からするとあなたの体調が崩れていた方が都合が良いのです。
そんな自分の不注意から隙を作るようなことは極力避けた方が良いに決まっていますよね。
だから、護身格闘術で本当に自信をつけたければトレーニング以外にも
普段の健康管理にもしっかり気をつけなければ、本当の自身には繋がりません。
あくまでも心と身体が一体になって、はじめて真の自信へと繋がっていくのです。
とにかく健康管理は自分で出来ます。他人にあなたの健康管理を強制することはできません。
あなた自信がしっかり意識して健康管理に取り組まなければいけません。
これも鍛練の一つだと意識しこれからの健康管理を行ってください。
このカテゴリーでは、護身格闘術を修練するためにも必要な健康管理について説明します。
現実で起こる犯罪や暴力トラブルに対し、
いつ他人から危害を加えられても、それを
自分で制して身の安全を守ることができる
熊本UKT護身格闘術教室
お問い合わせや体験ご希望の方は
こちら↓↓からどうぞ!!

電話でのお問い合わせ

月曜日が「格闘術」の練習日
※月に3回(第3週目は休み)
火曜日が「護身格闘術」の訓練日
※月に4回
場所:熊本市中央区の体育施設
時間:19時30分~21時30分
振替え日:第一木曜日、第三木曜日
振替え日の時間:
午前、午後、夜など自由に決められます。