スロージョギングで意外と理解できていない速度と時間について説明します。
スロージョギングは、健康効果やダイエット効果に優れていると言う事で
マラソンブームの中、このスロージョギングも人気があります。
私もスロージョギングは推奨しています。
健康効果やダイエット効果以外にスポーツを行う人にとっては大切な
「持久力」の効果にも優れているのです。
持久力とは、長く運動をしつづけることのできる体力とされています。
ですから持久力をつける事でスポーツを行う選手達にとっては
強い味方となってくれるわけです。
それでは実際にどのようにスロージョギングを行うと良いのか?
その方法をご説明致します。
まずスロージョギングを行う際の姿勢です。
と言いましても普通に歩く際のフォームと同じで良いのです。
若干、アゴを引いて猫背にならないように少し背筋を伸ばし両肘を軽く曲げて
歩く時よりも少しだけジョギングのような形です。
そしてランニングとは異なり、地面は強く蹴りません。
遅筋という筋肉だけを使って、地面を押すような感じの走り方をします。
とにかく「ゆっくり走る」という事に慣れてくれば、自然に身に着くハズです。
それからスロージョギングの速度と時間について説明します。
スロージョギングはまったく難しく考える必要がなく
歩くようなペースで走るというイメージです。
ハッキリ言うと早歩きの速度で走るフォームで行うと言うことです。
そして時間に関しましては、1日30分です。
もし最初から30分がキツイ場合は、15分を2セットに分けて行っても大丈夫です。
しかし持久力を身につけるために行う場合は30分通しで
行えるようになってください。
できることなら週に3日は最低行いましょう。
但し体調がすぐれない時や二日酔い等の場合は休んでください。
あくまでも無理をしない事です。
===============================
★感想やご質問があればお気軽に
下記のフォームよりお問い合わせください★
⇒ http://gosinkakutoh.com/l/info.html
===============================
現実で起こる犯罪や暴力トラブルに対し、
いつ他人から危害を加えられても、それを
自分で制して身の安全を守ることができる
熊本UKT護身格闘術教室
お問い合わせや体験ご希望の方は
こちら↓↓からどうぞ!!

電話でのお問い合わせ

月曜日が「格闘術」の練習日
※月に3回(第3週目は休み)
火曜日が「護身格闘術」の訓練日
※月に4回
場所:熊本市中央区の体育施設
時間:19時30分~21時30分
振替え日:第一木曜日、第三木曜日
振替え日の時間:
午前、午後、夜など自由に決められます。