護身格闘術は格闘技でも武道でもなく
アクション的な護身術も行いません。
現実に起こりうる危機的な状況を想定し
護るだけではなく反撃も行い相手を無力化し
安全を確保するための“現代型生還術”です。
・危機管理意識を高めて
少しでも異常な空気を察知する訓練
・異常な事態を察知したら
逸早くその現場から立ち去る訓練
そのような訓練の先に
『自分や大切な人を標的にされた場合』
の対処法を行います。
決してカッコ良くない、現実で起こり得る予期せぬトラブルや危機的な状況から自分や大切な人の命・体を守るために必要な知識や技術を全国に広げていきたいと考えています。
そこで
護身格闘術同好会発足制度を導入しました。
同好会運営者として活動して頂ける方
を募集しております!!
経験は問いません。
条件さえあえばどなたでも同好会運営者として活動できます!!
しかも直接!
代表師範が徹底サポートさせて頂きます。
あなたのお申込みを心よりお待ちしています。
同好会発足制度 概要
【特典1】
◎護身格闘術同好会としての活動許可 ◎護身格闘術の技術をすべて習得できます ◎同好会の会費は全て運営責任者の報酬 ◎代表師範スカイプ直接指導が受けられる ※スカイプグループ動画指導 (月2回=1時間30分)(日程調整要) ※対面指導へ切り替えも可能 |
【特典2】
◎月2回のスカイプグループ動画指導は 訓練生と共に指導を受けますが 技術相談がある場合に限り 月1回、完全個別スカイプ動画指導を 受けられます(日程調整要) 時間制限もしません。 常識ある範囲でお願いします。 ※但しメール、スカイプ(音声) 電話で解決できる質問の場合は除外 ◎メール、電話相談は回数無制限 ※常識の範囲内 ※日程調整要 ※電話は無料通話ができる場合 ◎質問へ動画で回答 ※但しメール、スカイプ、電話 ◎フェイスブックコミュニティー参加権 |
【特典3】
[階級審査会について] 同好会発足制度、支部発足制度の訓練生は 定期審査会開催月に関係なく受験できます (開催月:1月、4月、8月、12月) |
期間と費用
期間:基本4ヶ月間
費用(登録費のみ):10,800円
【条件】
1.20歳以上
2.経験不問
3.護身格闘術連盟正式会員加盟者
・制度申込み後加盟(団体年会費:同好会)
4.基礎級以上の取得を目指して頂きます
※4カ月目に受験可能
5.代表師範の対面審査後に許可がでた者
6.同好会発足制度の登録費用
(4ヶ月間)10,800円を収められた方
7.同好会必須課目の受講終了後(4ヶ月後)
支部・定期訓練会・通信訓練制度の何れかで
継続して技術習得に努めること(退会するまで継続)
※同好会以外で護身格闘術に関する
すべての知識、技術の公開を禁じます
・反社会勢力に属している方
属した経歴のある方、犯罪歴のある方
・社会人としての常識に欠ける方
・護身格闘術で学んだ知識や技術
システム等を他団体他組織に利用したり
公開、流出を目的としている方
・他団体他組織として独立を目的としている方
・当方にてふさわしくないと判断した方
お問合せとお申込みは
>>>こちらからどうぞ!!