防具初心者の入門編として、そのコツや心構えについてご説明致します。 格闘術では、スパーリングや組手の事を防具稽古とか防具と呼びます。 その防具初心者が入門してはじめて行う場合・・ 無我夢中で打ったり、蹴ったりして経験者の・・・
「格闘術入門編」の記事一覧
格闘術カウンターの秘訣
格闘術のカウンターは、迎え撃ちや合わせ技と呼びます。 この格闘術カウンターは実際の試合で決定打となる技の8割を占めています。 これは殴り合い系競技の中では、かなり高い確率だと思います。 この格闘術カウンターは、相手が突い・・・
日本拳法!足さばきの基本
日本拳法の足さばきで大切な基本について!! 日本拳法でもっとも重要な要素になるのが足さばきです。 足さばきをしっかり極めることで、日本拳法上達の早道となるのです。 まず日本拳法の足さばきで基本になるのが「寄り足前進」「寄・・・
格闘技で練習!スパーリングの基本
格闘技で練習するスバーリングの基本についてお話し致します。 格闘技もボクシング、キックボクシング、柔術、空手、総合格闘技・・ その種類やルールによって基本も変わってきます。 ここでは格闘術のスパーリング(格闘術では防具稽・・・
立ち関節技で相手を極める!立ち関節技のやり方を説明します。
立ち関節技のやり方と言いましても、実際に立ち関節技で相手を極めるというのは本当に難しいと思います。前に私の弟子が立ち関節技で相手を簡単に極めるにはどうしたらよいですか?と質問をしてきたので、その時生徒に教えました。 そし・・・